よく、腰痛もちで足のシビレや痛みなどの症状があると「坐骨神経痛」
と耳にするかと思います。
ですがそもそも、「坐骨神経痛」という病名は存在しません!
坐骨神経痛というのは、坐骨神経の通っている部位周辺に痛みやシビレを感じている
状態のことを言います。
一度、坐骨神経痛を発症してしまうと手の打ちようがない、
と思っている方も多いですが、
坐骨神経痛はあくまで症状で、原因ではないため、
必ずどこかに坐骨神経痛を引き起こしている原因部位があります。
それを突き止め、改善することで坐骨神経痛は治ります!
坐骨神経痛の症状を改善するためには、
坐骨神経のどこが圧迫され、なぜ圧迫されているかを知ることがとても重要です。
どこが圧迫されているかで、太もも裏の痛み・ふくらはぎ・足のすねなど、
症状の出る場所が変わります。
そして、なぜ圧迫されているのか、ヘルニア・梨状筋症候群・脊柱管狭窄症などの
圧迫の原因を知ることで坐骨神経痛は改善が可能になるのです。
北浦和駅/浦和駅/与野駅/整体
さいたま市/浦和区/中央区/緑区
お電話ありがとうございます、
リヴィ整体院でございます。